玉川学園・玉川大学・協同:多賀歴史研究所


縄文時代(じょうもんじだい)は今から約1万2千年前から2500年前まで,約1万年間も続いた長い時代です.ですから初めのころと終わりではずいぶん様子がちがいます.また,海の近くにくらしていた人々と,山に住んでいる人々の生活もずいぶんことなります.このホームページでは春夏秋冬の季節のなかで,「縄文時代」の人々がどのようなくらしをしていたかを勉強します.

だれでもこの学習に参加できます.皆さんの質問や発表がこの学習ページを作っていきます.

知りたいことのエンピツをクリックしてください.

年表 

住居 

食べ物

衣服 

道具

海川の漁

山の猟

さあ作ろう

学習の発表

みんなの広場

教材ライブラリー」に学習で使える画像があります.  玉川学園小学部4年生の質問


ゲンボー先生のページ

「鎌倉時代の勉強をしよう」 「お米の学習」 「中里遺跡」弥生時代 「羽根尾遺跡」縄文時代 


玉川学園・玉川大学・協同:多賀歴史研究所 多賀譲治

資料提供・協力 玉川文化財研究所/同研究所長 戸田 哲也/歴史情報画家 中西 立太

                   縄文人のくらし 縄文時代